黙って手を動かすんだよ

文房具や手芸を手元でちまちまやってる不定期なもの

紙を縫う作業

今日の福岡クソ暑くなかった??どーもみなさん春野です。

 

最近本を作るのが楽しい。百均で買った適当な紙を半分に折って、きりで穴をあけて、糸を選んで、穴に針を通す作業。とても楽しい。今は表紙とか断裁とかいう専門的でややこしいことは考えず、ひたすら折る縫うの繰り返しを楽しむ。おれのよくやる綴じかたをちょろっと紹介しようね。なぜちょろっとかって?おれも素人だからさ!

 

「糸かがり綴じ」という綴じかたは、まず半分に折った本文(”ほんぶん”ではなく”ほんもん”と読むよ!)を何枚か重ねた折り丁と呼ばれる冊子状の紙束にいくつか穴をあける。それからその穴に糸を通していくのだ。一冊分綴じたらそのまま次の折り丁に繋げるようにかがっていく。きつすぎると紙が破れるし、緩すぎると折り丁同士のつなぎ目に隙間があく。何冊も作って感覚をつかむのだ!詳しくは『手製本 糸かがり綴じ』で検索検索う!紙と糸の相性や色合いなんかを考えるのも楽しいよ。

 

やはり手先をちまちまと使って遊ぶのは自我を消すのに丁度いい遊びなのだ。なーーんにも考えず、ひたすら同じ作業を繰り返すのはおれにあっているとおもう。千羽鶴とかもいいけど、作っても捨てるだけだからね。ああでも、祖父の体調が思わしくないしなにか作ってあげるのもいいかもしれない。編み物や縫い物はちょっと苦手だから、やっぱり小さい手帳サイズのノートを作って渡すのがいいだろう。今度は表紙や背表紙もつけて、見た目を整えてみようか。誰かに渡すものを作るのはちょっと緊張するが楽しいものだしね。趣味と実益を兼ねた、実に効率的な計画だね!!!

 

特に中身のない回になってしまったが、まあそもそも誰が読んでるんだこんなブログという感じなので別に構うまい。日記みたいなものなのだ。次こそはインクの紹介しようね。

 

それじゃあまたね。

手持ちのインク紹介 ピンク系編

桜が散り始めましたわね、どーもみなさん春野です。

おれは年中春の息吹を全身で体現しているので問題ありませんが、みなさんは花粉症とか黄砂とか大丈夫です?

 

今日は手持ちのインクの紹介でもしようかな。色ごとにざっくり分けて紹介しようね、リンクも貼っとくね。販促は基本。じゃあまずはピンク系から行ってみよう。

 

f:id:Haruno_ibuki:20210330135116j:plain

左から「躑躅」「LAVENDER BLACK」「誰そ彼」

うん。ご覧の通り今撮ったんだよね。下手でごめんね。左から

 

色彩雫は現在24色展開されているよ。万年筆やガラスペン、つけペンに映える鮮やかな色がたくさんあるよ。15㎖の小瓶もあるから、まずは小さいのを買ってみて気に入ったら50㎖のやつを買うのがおすすめ。

 

ラベンダーブラックは古典インクだよ。ピンクよりは紫に近いけど、細かいことはいいよね。ヨシ!(指さし確認)
含まれてる鉄分が酸化して、書いてるそばから色が黒に近いものに変わっていくのがいいんです。伝われこのエモさ。

 

誰そ彼インクは、「ガラス工房LUC」さんと怒涛の新色展開でおなじみ「Tono&Lims」さんが手を組んで作られたラメ入りのつけペン用インクだよ。ピンクの染料インクに青い顔料粒子とラメが入っていて、書くと黄昏時のヴィーナスベルトのような綺麗な色が出るよ。

 

 

色見本も一緒に撮ればよかったとここまで書いてから気づいたよ、馬鹿だね。次はたくさんある青系にしようか、そのときはちゃんと色見本のせるよ。
気に入った色を見つける手伝いになったかな?まあこれだけじゃわかんないだろうし、Twitterでインクの名前を調べるとたくさん使ってみた感想が出てくるので、この方法おすすめしとくね。

じゃあまたね。

文房具や手芸をやるよ

ブログ、やるぞー。


自己紹介はいらんやろ(暴論)

誕生日だけ書いとくんで、神様仏様邪神様はおれに誕生日プレゼントと称して魔法のカードを送り付けてください。優しい読者の皆様にはおれから送り付けたいくらいなので……


おもに手芸、文房具の話をしようと思う。手持ちのものの紹介とか開封の儀とか戦利品の報告、あとはあわよくば作ったものの宣伝とか……

いまやってみたいなーって思ってるのは、手製本の和綴じと糸かがり綴じ

天然石のマクラメアクセサリー作成

手持ちのインク紹介

万年筆とガラスペン、つけペンの紹介

中華万年筆のレビュー

万年筆の布教                            あたりかな?


まぁとりあえずはこういう事をやりますよということが言いたい記事です。多分不定期更新。誕生日は1月3日です。


それじゃ、また。